- まともで優良なヤミ金業者など一切存在しない理由
- 優良を装うソフト闇金も危険であるため利用してはいけない理由
- 借金やヤミ金問題といった問題にお困りの場合の対処法

この記事は以下のような方にオススメです!
- ヤミ金からお金を借りようとしている方
- まともなヤミ金は存在するのかを知りたい方
- 優良なソフト闇金は安全か危険かを知りたい方
正規の貸金業者とヤミ金との違い
まずは、まともなヤミ金が存在するかを知るためには正規の貸金業者とヤミ金の違いについて理解する必要があります。
【正規貸金業者】
- 運営:金融庁、都道府県に認可された法人
- 金利:法定金利(年利20%以内)での融資
- 取立て:早朝・深夜のメール・電話の催促は貸金業法で禁止
- 対応:返済が遅れたら遅延損害金を請求される
【ヤミ金】
- 運営:認可を受けていない違法営業(反社会勢力)
- 金利:トサン(10日で3割)、トゴ(10日で5割)は当たり前
- 対応:返済できなければ脅し・恫喝は当たり前。違法行為に協力させられることもある。
このように正規の貸金業者は貸金業法で認められている範囲内で融資や取立てをおこないます。つまり正規の貸金業者は法律に則って営業をしますが、ヤミ金はすべての行為が違法です。
「なら、ソフト闇金なら中には優良業者があるのでは?」という声が聞こえてきそうですが、ソフト闇金は対応は親切を装いますが、法外な利息でお金を貸し出す不正融資です。
違法業者に騙されて借りるならまだしも、自ら「優良なヤミ金はないか…」と業者を探してお金を借りる行為は犯罪に加担するのと同じことになります。決して手をだしてはいけません。
次からはまともで優良なヤミ金はいない理由を説明します。
優良でまともなヤミ金が絶対に存在しない3つの理由
ヤミ金に対して良いイメージを持たれる方はおそらく存在しないでしょう。しかし、お金に困って生活に追い詰められると、ネットの口コミやヤミ金業者の言葉巧みな営業に騙されてしまう方があとを断ちません。
「この業者は親切そうだしまともかも…」「口コミに優良って書いてあるから借りてみようかな…」とついつい業者のことを勝手にプラス評価をしがちです。
いま現在このような考えをお持ちの方は注意しましょう。なぜなら優良でまともなヤミ金は絶対に存在しないためです。ここではその理由をお教えします。
ヤミ金の運営は犯罪組織や反社会勢力
違法な金利・利息で融資をおこなっている
2つ目はヤミ金は違法な金利・利息で融資をおこなうことです。返済不可能な金利を設定して利用者の有り金をむしり取るようなビジネスモデルを作り上げています。
ヤミ金は法定金利という貸金業者に定められている法律を無視した法外な金利・利息で融資します。当然ながらヤミ金に一度でもお金を借りてしまうと、元本は雪だるま式に増えていきます。最初に借りたお金の何百倍もの返済を強要されることはざらにあります。
このように利用者を借金地獄に落とすようなことをする業者が優良な訳はありません。まともな貸金業者であれば、金利・利息は違法であってもできるだけ低く設定して利用者のメリットを考えるものです。
まともな貸金業者はルール(法律)を守る
読者の皆さんは、貸金業の商売を営むために守らなければならないルールが存在するのをご存知でしょうか?それは「出資法」や「貸金業法」という法律によって定められています。
これらの法律では、「貸金業を営むためには国や県に届け出をしなければならない」「基準を超えた利息・金利を徴収してはならない」「違法な取り立てをしてはならない」などのルールが決められており、まともな貸金業者はこれらのルールを守りながら営業をおこなっています。
一方で、ヤミ金業者は犯罪組織であるためこのようなルールを守りません。また、貸金業の登録も行っておらず違法営業をおこなっています。もし、あなたがヤミ金業者からお金を借りたらどうなるでしょうか?彼らはルールを守りませんので犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。
正規の貸金業者の見分け方は以下の記事をご参考にしてください。
【参考】:闇金業者の正しい見分け方と正規業者の調べ方を紹介します
ソフト闇金なら優良で安全なのか?
ここまではまともなヤミ金が存在しない理由について、一般的なヤミ金を例に解説しました。このように昔ながらの悪質なヤミ金が存在する一方で、最近は「ソフト闇金」と呼ばれる新手の業態が主流になりつつあります。
ここでは「ソフト闇金は優良で安全なのか?」という疑問について回答します。
ソフト闇金も優良で安全ではない!危険だから注意すべき
しかし、ソフト闇金も結局は一般的なヤミ金と何ら変わりありません。返済が滞ると「会社に催促しますよ…」「家族から取り立てますよ…」というように債務者の弱みにつけ込んだ取立てをおこないます。電話で怒鳴り散らすことはなくても、早朝・深夜に関係なくネチネチとしつこく返済を強要します。
ソフト闇金が優良な業者を装う理由
ソフト闇金とは、警察の厳しい取り締まりを回避する目的で生まれた新たな違法融資システムです。そのため、違法貸金ビジネスがスムーズにできるように優良な業者を装って営業を行います。
その特徴は
- ツイッター、LINE、ネット掲示板から集客をおこなう
- やり取りは携帯電話・メールのみ
- 全国の利用者を対象にしている
- 金利はトサン(10日で3割)が主流
- 丁寧で親切な対応をおこなう
- 返済が少し遅れても恫喝はしない
このように親切を装った対応をおこないトラブルをできるだけ少なくして、利用者が警察や弁護士に駆け込まないように対応します。ネット時代にうまく合致して巧妙に利用者を増やしている背景があります。
最近では、ソフト闇金は、ホームページからの勧誘にも積極的です。ホームページには安心・安全を謳っており、一般的なヤミ金と比較をおこない「優良な貸金業者です」「利用メリットが多いですよ」といった宣伝を行っています。
「無審査」「即日融資」「大口融資可」「ブラック可」といった、お金に困った人には魅力的な言葉を並べてあるため、うっかり借りる人は後をたちません。
しかし、ソフト闇金だからと言ってお金を借りてしまうと元本は減らないまま、延々と返済を続けなくてはなりません。そのような相手との取引きはすぐにでも断ち切る必要があります。
ソフト闇金に騙されて利用してしまうケース
SNS経由で親切な対応をされて借りてしまう
業者のホームページに騙される
そのホームページには「即日融資可能」「金融ブラックでもOK」「安心・安全」など、借り入れをしたい人にとっては魅力的なコピーが書かれています。「優良そうだから借りてみようか…」とついつい問い合わせをしてしまい、気づいた時には融資を受けてしまいます。
公式ホームページを開設しているからといって、まともで優良な貸金業者だとは限りません。見た目に騙されて利用しないよう注意しましょう。
お金に困った場合の対処法
ここまでヤミ金・ソフト闇金にまともな業者など一切存在しないことを解説してきました。しかしこの記事をお読みの方の中には、「じゃあ自分はどうやってお金の問題を解決すれば良いんだ!」とお困りの方も多いことでしょう。
『闇金SOS』はお金でお困りの方をそのままにはしません。お金に困った場合の対処法をご紹介します。
借金の返済が厳しい場合は債務整理を利用する
債務整理は弁護士や司法書士といった法律の専門家に手続きを依頼することが一般的です。当サイトで紹介する、弁護士や司法書士はヤミ金問題だけでなく債務整理にも対応していますので問い合わせてみましょう。
すでにソフト闇金を利用してしまった方は弁護士・司法書士に相談を
すでにソフト闇金に借入をしてしまい返済でお悩みの方は、弁護士や司法書士に相談することが有効です。
ソフト闇金は恫喝や恐喝めいた取立てはおこないませんが、いざ返済が滞ると対応は変わります。家族や職場などに平気で連絡して借金の肩代わりを要求します。
このような違法金融との取引を断つためには素人には困難です。法律や違法金融に詳しい弁護士・司法書士に依頼して関係を解消するしかありません。
まとめ
この記事では、「まともで優良なヤミ金は存在しない理由」「ソフト闇金に優良でまともな貸金業者は存在しない理由」「お金に困った場合の対処法」の3点を解説しました。